
画像出典:公式サイト
福岡の食卓に欠かせない味、それは「島本」の明太子です。地元で愛され続ける老舗の味は、一度食べたら忘れられない、まさに絶品。しかし、なぜ島本の明太子はこんなにも人々を魅了するのでしょうか?
その秘密は、創業以来守り続ける「素材へのこだわり」と「伝統の製法」にあります。北海道産の極上たらこを、長年の経験で培われた職人の技で丁寧に仕上げる。さらに、近年高まる健康志向に応え、無添加にも力を入れています。
この記事では、島本明太子の美味しさの秘密を徹底解剖。素材へのこだわり、伝統の製法、そして無添加への取り組み。さらに、ご飯のお供からアレンジレシピまで、島本明太子を最大限に楽しむための情報も満載です。
読者の皆様には、この記事を通して、島本明太子の奥深い魅力に触れ、日々の食卓をより豊かにするヒントを得ていただければ幸いです。
島本明太子、美味しさの秘密

画像出典:公式サイト
- 素材への徹底したこだわり
- 島本では、北海道産の成熟したスケトウダラの卵「真子」のみを使用しています。粒が大きく、プチプチとした食感が特徴の真子を、長年の経験で培われた目利きで厳選しています。
- また、たらこの鮮度にもこだわっており、水揚げ後、一度も冷凍せずに生のまま福岡へ輸送。この徹底した品質管理が、島本明太子ならではの、とろけるような口どけと、濃厚な旨味を生み出しています。
- 伝統の製法
- 創業以来受け継がれてきた伝統の製法が、島本明太子の美味しさを支えています。
- 長年の経験で培われた職人の技が、たらこの状態や気候に合わせて、塩加減や調味料の配合を調整します。
- また、じっくりと時間をかけて熟成させることで、たらこの旨味を最大限に引き出しています。
- この伝統製法により、島本明太子は、他では味わえない、奥深くまろやかな味わいに仕上がっています。
- 無添加への取り組み
- 近年高まる健康志向に応え、無添加にも力を入れています。
- 着色料や保存料を一切使用せず、素材本来の味を活かした明太子作りに取り組んでいます。
- 無添加へのこだわりが、小さなお子様からご年配の方まで、幅広い世代に愛される理由の一つとなっています。
これらのこだわりが、島本明太子を特別なものにしています。
島本のおすすめ商品4選

画像出典:公式サイト
商品名 | 特徴 | おすすめの食べ方 | 価格(税込み) | 公式サイト |
辛子明太子 | 定番商品。北海道産のたらこを使用し、伝統の製法で丁寧に作られています。 | ご飯のお供、パスタ、卵焼きなど | 1,620円〜 | |
めんたいマヨネーズ | 明太子の風味とマヨネーズのコクが絶妙にマッチした人気商品。 | パン、サラダ、ディップソースなど | 460円 | |
いかめんたい | 新鮮なイカと明太子を和えた、お酒のおつまみにぴったりの一品。 | そのまま、お酒のおつまみ、ご飯のお供など | 1,460円 | |
めんたいフランス | フランスパンに明太子をたっぷりと挟んだ、食べ応えのある一品。 | そのまま、軽くトーストしてなど | 1,728円 |
島本の口コミについて

ここでは口コミサイトで島本によせられた、良い口コミと悪い口コミを紹介します
良い口コミ
- 「素材の良さが際立っていて、旨味、食感が申し分ない」
- 「たらこの質が良く、プチプチとした食感が楽しめる」
- 「贈り物として喜ばれる」
こんなの初めて!
こんなに美味しい明太子は初めて食べました。いつも、や◯やとかふく◯やとか…とにかく色んな所の明太子をよく食べてます。
そんな時、福岡の知人に『島本の明太子を一度召し上がるといいわ。』と言われ初めて食べました。最初の一口で目を丸くしてしまいました。びっくりです、明太子って生って分かってるんですけど、何て言えば伝わるかな。まるでレアな食感ナマっぽいのに臭くない。上品な辛さ。辛ければ良いってのではないし、キツすぎるダシって言うのとも全然違う。とにかく上品な大人の味です。贈答用に使うと本当に喜ばれます。あと、個人的に『めんたいマヨネーズ』これも大好きです。
とても美味しい&明太子だけじゃない
明太子は辛さだけでなく1粒1粒しっかりしていてとても美味しいです。
辛子めんたいマヨネーズや明太フランスパンなど明太子以外の商品もおススメです
悪い口コミ
- 変な甘さ全くおいしくなかった。
- 対応が悪かった。
品質も味も値段も合格なのですが、対応の悪さが散見し残念です。商品が素晴らしいだけに大変残念です。従業員教育に力を入れてください。
博多の人は…
この味じゃ納得しない
変な甘さがあり
全く美味しくなかった…残念
島本の基本情報

画像出典:公式サイト
会社情報
会社名 | 株式会社島本食品(公式サイト
![]() |
創業 | 昭和51年 |
本社住所 | 福岡県糟屋郡新宮町夜臼2-9-1 |
主な販売店 | ・博多駅前店:福岡市博多区御供所町2-63 ・博多阪急店:福岡市博多区博多駅中央街1-1地下1階 ・新宮店:福岡市東区和白丘1-22-12 ・工場直売店:福岡県糟屋郡新宮町夜臼2-9-1 |
支払い方法と送料
支払い方法 | 代金引換 クレジットカード コンビニ振込・郵便振込 AmazonPay |
送料 | 全国一律:880円 福岡県内:680円 |
島本によくある質問
- Q「辛子明太子」の保存方法は?
- A
上手な辛子明太子の保存方法は
[1].まず、一腹づつラップにくるんで冷凍庫内での乾燥を防ぐようにします。(長期保存対策)
[2].後は、整理して冷凍庫内に保存しておきます。(2ヶ月はOK!)
[3].明日食べたいなと思った前日に冷凍庫から冷蔵庫へ移してゆっくりと解凍します。(時間をかけて溶かすと水っぽくなりません。)
- Q国内産と輸入卵の違いは?
- A
・国内産とは、日本船で北海道近海において、網や釣りとして捕獲した魚より取り出された原料のことを言う。
・輸入卵とは、外国船もしくは、外国で獲られた魚を洋上や浜で買ったのちに、取り出された卵の事を言う。
- Q島本の明太子は無着色ですか?
- A
島本の明太子は、全て無着色となっています。
しかし、明太子を作る際に「発色剤」と言われる亜硝酸ナトリウムを添加しています。
お客様のなかには、「無着色だからおたくの明太子を買ったのに、発色剤が使われてます!」とびっくりされる方がいらっしゃいます。
誤解をされる方が多いのですが、発色剤は着色料ではありません。そのため、発色剤を使用していても「無着色」の明太子なのです
まとめ:島本の明太子のおすすめは「国産」「無添加」「無着色」

画像出典:公式サイト
島本の明太子の特徴
- 北海道産のたらこを使用
- 伝統の製法
- 無添加へのこだわり
- 素材本来の味を活かした明太子
おすすめ商品
- 辛子明太子
- めんたいマヨネーズ
- いかめんたい
- めんたいフランス
口コミ
- 味、素材、贈り物としての利用など、様々な点で高い評価
- リピート購入する人が多い
- 「明太子マヨネーズがとてもおいしい」
購入方法
- オンラインショップ(公式サイト
)
- 福岡県内の直営店